婚活や恋活目的で多くの方が利用しているペアーズですが、どのように使えば良いのか分からない方も多いはず。そこで今回は、これから始める方向けに登録方法や使い方などについて紹介します。最後まで読むことで、ペアーズが使いこなせるようになるでしょう。
そもそもペアーズの登録方法って?

引用元:pairs公式サイト
使い方を紹介する前に、まずは登録方法から確認しておきましょう。ペアーズの場合、登録方法として「Facebook」「メール」「電話番号」の3種類を用意しています。それぞれ紹介するので、全て読んだ上で一番良いと思う方法を使いましょう。なお、今回はスマホで登録する場合を想定して紹介しています。
登録する前に確認すべきこと
ペアーズは誰でも登録できるというわけではなく、年齢制限が設けられています。18歳未満の方は利用できないため、高校生や中学生には向いていません。
また、ペアーズの機能を活用するためにも本人認証が必要です。年齢確認としても重要であるため、登録する前に運転免許証やパスポートといった身分証明書を用意しておきましょう。
Facebookを使って登録する方法
Facebookの登録方法は簡単で、「Facebookではじめる」ボタンを押した後にアカウントを認証してもらいます。その後、案内に従って生年月日や身長、結婚歴などを選択。選択項目が多いため、人によっては面倒に思えるかもしれませんが、きちんと答えることで理想的な相手に出会いやすくなります。相手の理想年齢や居住地も求められるため、必ず選びましょう。
Facebookを使った方法は上記の流れで登録できますが、条件があります。それは、友達が10人以上おり、交際ステータスが交際中・既婚ではないということです。10人以下の方や既婚者の方はFacebookを使った登録ができません。
メールアドレスを使って登録する方法
「メールアドレスではじめる」ボタンを押した後に、自分のメアドを入力。その後、入力したメアドにペアーズからのメールが届きます。
メールには認証コードが記載されているため、それを10分以内に入力すれば登録完了です。Facebookのような条件は設けられておらず、18歳未満でなければ誰でも使える登録方法です。
電話番号で登録する方法
Facebookやメールアドレスだけではなく、電話番号で登録することもできます。まず「電話番号で始める(iPhoneの場合)」「Facebookをお持ちでない方はこちら(Androidの場合)」「その他の方法のログイン(スマホのブラウザ版の場合)」のどれかを押します。
「電話番号を入力してください」という画面が表示されるため、登録の際に利用したい番号を入力。その後、入力した電話番号にSMSが送信されます。メッセージ内には認証コードが記載されているため、メールアドレスで登録する方法と同じく、コードを入力すれば登録完了です。
ペアーズに登録できない場合は?
ペアーズは3種類の登録方法を設けていますが、中には登録できずに悩んでいる方もいるのでは無いでしょうか。登録できない理由としてはさまざまあり、以下のようなことが挙げられます。
・メールアドレスや認証コードなどの入力ミス
・Facebookの条件を満たしていない
・18歳未満
・過去にペアーズから強制退会させられたことがある
・すでにパートナーがいる
・退会してから1ヶ月以上経過していない
その他にも原因があるため、どうしても登録できない場合は運営に相談してみましょう。
ペアーズの使い方って?

登録方法を覚えたら、次にペアーズの使い方を覚えましょう。
①プロフィールを完成させる
登録が完了したら、早速プロフィールを埋めていきます。流れはFacebookを使った登録方法で紹介したように、細かく決めましょう。情報が多いほど理想的な相手に出会いやすくなるため、きちんと書くことが大切です。
また、写真に関してはカメラマンに依頼するのがおすすめ。プロに依頼することであなたらしい写真を撮影してもらうことができ、自撮りするよりも見栄えの良い写真になります。婚活サイト・アプリであっても、外見が相手に興味を持ってもらう重要なポイントです。
「わざわざペアーズのためだけにカメラマンに依頼するのはちょっと…」と思うかもしれませんが、多くのカメラマンが対応してくれるため、特に恥ずかしがる必要は無いでしょう。
②理想の相手を探す
プロフィールを埋めたら、理想の相手がいないか探してみましょう。ペアーズは1000万人以上の会員がいる日本最大級のマッチングアプリであり、毎日8000人ほどが登録しています。人数が多いからこそ理想の相手が見つけやすく、人によってはあっという間に見つかるかもしれません。
もし気になる相手を見つけたならば、「いいね!」でアピールしてみましょう。相手から「いいね!」と思ってもらえれば、マッチング成立です。どうしてもマッチングしたいのであれば、メッセージ付きの「いいね!」を利用してみるのも良いかもしれません。
③マッチングしたらメッセージでやりとり
マッチング成立後は、メッセージでやりとりして関係を築いていきましょう。ある程度良好な関係が築けたら、ぜひデートに誘ってみてはいかがでしょうか。直接話すことで、メッセージ上では分からなかった相手の良さに気づけることでしょう。
なかなかメッセージのやりとりが続かない場合は、原因が何なのか調べてみましょう。自分ばかりメッセージを送っていたり、相手が答えにくいような質問をしていたりといった問題が見つかるかもしれません。
ペアーズで相手を見つけるコツ

「ペアーズに登録したのはいいものの、なかなかマッチングできない…」と悩んでいる方は、以下のコツをチェックしてみてください。
①コミュニティ機能を活用
ペアーズにはさまざまなコミュニティがあり、共通の趣味を持つ会員が集まっています。気が合う相手が見つけやすくなるため、ただ探すよりも出会いやすくなるでしょう。コミュニティは掛け持ちしても問題ないため、気になるところがあればぜひ参加してみてください。
コミュニティの数は非常に多く、1000種類以上もあります。特に、旅行好きや映画好きといったコミュニティであれば多くの会員が参加しています。また、参加したコミュニティが自分に合わなければ、気軽に退会することが可能。ペアーズを利用するのであれば、ぜひコミュニティをチェックしてみてください。
②あしあとをチェック
ペアーズにはあしあと機能が搭載されており、誰が自分のプロフィールを見に来たのか把握できます。プロフィールを見たということは、あなたに対して相手が何らかの興味を持っている可能性があります。
もし気になる人がいるならば「いいね!」してみましょう。もしかすると、相手が返してくれてマッチング成立するかもしれません。
③積極的に動く
婚活全般に言えることですが、相手を見つけるのであれば積極的に動くことが大切です。会員数が多いペアーズだからといって、受け身でも相手が見つかるわけではありません。特に会員数が多い男性であれば、なおさら積極的に動く必要があります。
つぶやきを更新したり、ちょこちょこ検索したりすることで相手が見つかりやすくなります。せっかく登録するのであれば、アクティブユーザーとして気になる相手を探してみましょう。
ペアーズの使い方を覚えて理想の相手を見つけよう!

今回は、ペアーズの登録方法は使い方などを紹介しました。ペアーズの使い方は複雑なものでは無いため、誰でも簡単に利用できるでしょう。相手を見つけるための後も紹介しましたので、ぜひペアーズで理想の相手を見つけてみてください。
LINEや電話で無料相談が可能な復縁屋でオススメの探偵社を3つ紹介します!

オススメ | |
---|---|
お試しプラン | 有り(途中解約可・着手金が半額) |
契約形態 | 実働回数保証 |
公式サイト | M&Mの公式HP |

オススメ | |
---|---|
お試しプラン | 有り(契約金の1/3程度の料金でお試し) |
契約形態 | 実働回数保証 |
公式サイト | リライアブルの公式HP |

成果別報酬制度を導入。案件進捗状況が分かりやすいのが特徴。手厚い顧客フォローにも定評があり、例え単発工作プランであっても、電話やLINEでの相談回数に制限がありません。実働回数型の復縁屋のため、冷却期間が必要な案件でも柔軟に対応可能です。
オススメ | |
---|---|
お試しプラン | 有り(着手金半額) |
契約形態 | 実働回数保証 |
公式HP | フィネスの公式HP |