婚活

スマリッジの平均年齢は○○代!年齢ごとの会員数を徹底調査

最近は婚活を始める時に、結婚相談所ではなく婚活サイトに登録する方が増えてきていますよね。

数ある婚活サイトの中でも筆者がおすすめするのが「スマリッジ」です。アドバイザーから紹介を受けることもできますが、自分でお相手を探すこともできるという非常に魅力的な婚活サイトなんですよ。

今回は婚活サイト「スマリッジ」に登録してみたい方のために、登録者の平均年齢を徹底的に調べてまとめました!
年齢ごとの会員数も調査してありますので、ぜひあなたの婚活に役立ててくださいね。

スマリッジに登録している人の平均年齢は?


スマリッジに問い合わせてみたところ、登録している人の詳細な平均年齢は非公表とのことでした。ただ、年齢層の割合はしっかり教えてもらえましたよ!

登録している人の年齢の分布

スマリッジに登録している人の年齢の分布は以下の通りです。(問い合わせをしたのは2020年4月です。)

20代 10%
30代 35%
40代 30%
50代以上 25%

一番多いのが30代~40代だということがわかりますね。ということは全体の平均年齢も30~40代の間に入っているのではないかと思います。なお、男女比は4:6だということも教えていただけました。過去のデータでは男性55%、女性45%という統計もあるようです。時期によって差があるようですね。つまり男女比は概ね半々で、現在は女性のほうが少し多いということでしょう。

ちなみに気になる成婚率は、2020年4月時点で20%~28%だそうです。思ったより多くの方が成婚に結びついているのではないでしょうか?

ちなみに上記のデータを元に、スマリッジの登録者数からそれぞれの年代の人数も割り出してみました。スマリッジに登録している人数は現在約52,000人ですので、こちらの数字を元に計算した結果がこちらになります。

20代 5,200人
30代 18,200人
40代 15,600人
50代以上 13,000人

こちらは男女合わせた数になりますので、男女それぞれの人数はこれらを半分程度にした数になります。

日本結婚相談所連盟のデータとの比較

スマリッジは「日本結婚相談協会(JBA)」と提携しています。登録者数52,000人という人数は、日本結婚相談協会の登録者数ともイコールになっています。日本には他にも「日本結婚相談所連盟」「日本ブライダル連盟」という計3つの結婚相談関係の連盟があるのですが、中でも「日本結婚相談所連盟」は会員数が6万人以上と一番多く、連盟の中では唯一の東証一部上場企業となっています。「日本結婚相談所連盟」の登録者数もご紹介しながら、スマリッジとの比較をしてみましょう。

日本結婚相談所連盟の登録者数
20代 4,063人
30代 26,636人
40代 21,523人
50代以上 9,837人

日本結婚相談所連盟の登録者数は20代と50代以上がやや少なくその分30代~40代の登録者が飛び抜けて多いようです。この点はスマリッジと同じですね。スマリッジの平均年齢というよりも、婚活を考える方全体の平均年齢が30代~40代だと言えるでしょう。

日本結婚相談所連盟は登録者数が6万人程度と多めですので(スマリッジは52,000人)、30代~40代の人数もそれだけ多くなっています。ただ20代と50代以上については、単純に人数だけを比較してもスマリッジのほうが登録者数が多いのがわかります。20代と50代以降で婚活を考える方は、どちらかというとスマリッジのほうがお相手が見つかりやすいと言えるかもしれませんね。とは言え登録人数は時期によって差がありますので、こちらはご参考までにとどめておいてください。

会員の上限は64歳

スマリッジには年齢制限があり、上限は64歳となっています。つまり65歳以上の人は登録していません。スマリッジに登録する時には身分証明など各種の証明書が必要になりますので、年齢を詐称して登録することもできません。65歳以上の方で婚活をしたい方は、シニア向けの婚活サービスを検討するようにしましょう。

年齢別・スマリッジでの婚活攻略法!


スマリッジに登録している人の年齢の傾向が把握できましたので、ここからはそれぞれの年代別の攻略法をご紹介いたします。

20代の方

スマリッジの20代の登録者数は全体の1割程度ですから、出会えるお相手も比較的少なくなってしまいます。20代というと結婚はまだまだ先だと考える方も多いですので、当然と言えるかもしれませんね。しかし、だからこそスマリッジに登録して婚活をしている人たちは、ほぼ全員が真剣に結婚を考えているということになります。特に女性の場合は20代ですとかなり人気があるでしょう。しっかりお相手を見極めて結婚に結びつくように挑んでください。20代男性の場合は、年下の女性を見つけるのは少し難しいかもしれません。すぐに結婚したい場合は年上の方にまで範囲を広げることでお相手が見つかりやすくなるはずです。

30代前半の方

30代に入りますと、前半と後半で婚活の意味が違ってきます。特に女性は出産のリミットの問題がありますので30代前半は正念場と言えるでしょう。スマリッジの平均年齢は30代~40代ですので、この年代で結婚を決めようと考えている方が非常に多いと思われます。その分皆さん真剣に婚活に向き合っていますが、それだけにライバルも多くなることでしょう。

30代前半は、男女ともに最も重点的に婚活すべき年齢と言えます。婚活アドバイザーからの紹介を積極的に受けることももちろんですが、ご自身からもどんどん検索して、条件が合いそうな方にはどんどん申し込みをしていきましょう。

30代後半の方

30代後半でも出産のチャンスはありますので、お子さんが欲しい方も諦めないでください。30代前半と同じくしっかり腰を据えて婚活をしていきましょう。30代前半までは男女ともに同年代のお相手を希望するケースが多いのですが、30代後半になりましたらやや年上の方も視野に入れると良いかもしれません。特に女性は、40代前半までの男性にも目を向けることで成婚に結びつく確率が上がるはずです。

40代の方

40代もスマリッジの平均年齢層に入っていますので、男女ともに会員数が多いです。40代に入りましたら出産を希望しない方も増えてきますので、同年代どうしでゆったりしたお付き合いができるでしょう。また40代になりますと男女ともにお仕事が軌道に乗り、収入もそれなりになってきます。結婚後のプランも立てやすいはずですので、しっかり話し合える方かどうかを見極めながら婚活していくと良いでしょう。

なおこの年代は、そろそろ親の介護も視野に入ってきます。お互いにご両親のお世話をどうするつもりなのかも話し合っておくと後から揉めずに済むでしょう。

50代以降

50代以降になりますと、初婚の方はもちろんですが再婚を考える方の婚活も増えてきます。つまりお相手の結婚歴にあまりこだわらないほうが、お相手が見つかりやすくなるかもしれません。この年代ではお互いの老後をどうするかも課題になりますが、これから二人の生活を作っていくことには変わりありません。いつまでも若々しい気持ちでいられるように、趣味や食事の好みが同じお相手を探すようにすると、結婚した後の生活も楽しくなりますよ。

まとめ

スマリッジの登録者の平均年齢は、30代~40代だということがわかりました。しかしスマリッジには他の年代の方も数多く登録しています。ぜひ30代~40代の方に限らず、婚活をしたいと考えている方はスマリッジへの登録を考えてみてください。ご自身に合った婚活をして、理想的なお相手と巡り合ってくださいね。

絶対に復縁したいあなたへ!無料で相談できる復縁屋3選

LINEや電話で無料相談が可能な復縁屋でオススメの探偵社を3つ紹介します!

【1位】復縁屋M&M
第一位は復縁屋M&M。
復縁屋M&Mは依頼者の声に耳を傾け続けて業界では先駆けて「お試しプラン」を導入しています。 また、安心安全の返金制度や分割工作制度も整えているだけでなく、徹底的な自社スカウト及び試験、研修によるスタッフの質向上に力を入れているのも特徴です。(電話相談:10:00~24:00)
オススメ
お試しプラン 有り(途中解約可・着手金が半額)
契約形態 実働回数保証
公式サイト M&Mの公式HP

LINEで相談電話で相談

【2位】リライアブル
復縁屋リライアブルは、数少ない工作実働回数を保証している別れさせ屋。
確実な工作が出来る土台を整えているだけでなく、成功率の高い紳士的な提案をする体制を貫いており、 楽天リサーチで「信頼度」「提案力」「スタッフ対応満足度」で1位を獲得しています。
(電話相談:10:00~24:00)
オススメ
お試しプラン 有り(契約金の1/3程度の料金でお試し)
契約形態 実働回数保証
公式サイト リライアブルの公式HP

LINEで相談電話で相談

【3位】フィネス

成果別報酬制度を導入。案件進捗状況が分かりやすいのが特徴。手厚い顧客フォローにも定評があり、例え単発工作プランであっても、電話やLINEでの相談回数に制限がありません。実働回数型の復縁屋のため、冷却期間が必要な案件でも柔軟に対応可能です。

オススメ
お試しプラン 有り(着手金半額)
契約形態 実働回数保証
公式HP フィネスの公式HP

LINEで相談電話で相談