浮気相手といえど、恋をしている時は連絡が欲しいと思うもの。相手の男性から連絡が来ないと「なんで連絡が来ないのだろう?」と寂しく感じてしまいますよね。
浮気相手から連絡が来ないのは、何か理由があるのかもしれません。そんな時の対処法をご紹介していきます。
彼が「連絡したい!」と思わせるLINEの送り方も解説しますよ。
浮気相手とは連絡頻度が少ないのが普通『冷めた』わけではない?

付き合っている時ににどれくらい連絡を取り合うかは、カップルによって違ってきます。
毎日、空き時間を見つけては頻繁に連絡を取るカップルもいれば、気が向いた時だけ連絡を取りあうという二人も。
その頻度がぴったり合っていれば問題ないのですが、彼の方が連絡をあまりしないタイプであれば、不安になりますよね。
でもまずは人によってちょうどいい頻度は違うということを覚えておきましょう。
さらに一方が既婚者である場合、連絡頻度は通常よりも少ないのが普通です。
人にもよりますが、男性は女性に比べて、LINEや連絡をマメに取らない傾向にあります。
相手の注意を引きたいときには連絡の頻度が多くても、手に入れてしまうと連絡が疎かになってしまう場合も。ついつい安心してしまうんですね。
あなたが隙を見つけてLINEをしても、それが男性にとってちょうどいいタイミングでなければ、返信はないと考えてもいいでしょう。連絡頻度だけで彼の気持ちを探るのは難しいのです。

浮気相手から連絡が来なくなった理由とは?

とはいえ、定期的に連絡を取り合っていたのに、急に連絡が来なくなると不安になりますよね。浮気相手から連絡が来ない時に考えられる理由をご紹介していきます。
①多忙だから
仕事が忙しくて、単純に連絡ができないという可能性もあります。これは男性と女性の脳の違いが大きく関係してきます。
女性はどんなに忙しくても、ちょっとした空き時間を見つけてLINEをすることができますよね。むしろそれが気分転換になることも。
一方、男性の場合は一度にいろいろなことをすることができません。仕事でいっぱいいっぱいの時に、彼女のことを考えている余裕がなくなってしまうのです。
落ち着いたら連絡をしようと思っているうちに、時間が経ってしまったということも考えられます。
また仕事以外にも趣味に没頭していて忙しい時にも、連絡の頻度は減ってしまうかもしれません。
②安心感があるから
次に考えられるのは「二人の関係が落ち着いた」ということです。
先ほども書いたように、手に入れたい相手にはマメに連絡をする人でも、お互いの関係が落ち着いてくると、安心感から連絡の頻度が下がることがあります。
つまりこれまでのマメな彼は見せかけで、本来は連絡をあまりしないタイプの人間だったということです。
これはあなたを軽く見ているわけではなく、あなたがこれくらいのことで怒ったりしないと信じているからなのです。
少し寂しい気もするかもしれませんが、お互いに気を遣わなくても良い、素を出せる関係になったということなのでしょう。
③周囲から関係を怪しまれている
あなた自身が既婚者ということは、彼との関係は「不倫」になります。もし周りにバレてしまえば、二人とも立場が危うくなることは間違いありません。
職場や友人など、周囲から関係を怪しまれている時は、自然と連絡の頻度が下がるでしょう。
また相手の男性にも彼女がいる場合、浮気を疑われているのかもしれません。行動を監視されたり、LINEやメールをチェックされている可能性だってありますね。
そんな時には当然、あなたとの連絡を自粛せざるを得なくなります。この場合は、周囲の疑いの目が落ち着いてきたら、また連絡をくれるはずですよ。
④本気になりそうで辛い
最初は遊び半分で付き合ったのに、だんだんと本気になってしまうことってありますよね。もしかしたら彼もそういった状況なのかもしれません。
あなたに旦那さんがいると分かったうえで、付き合ったにもかかわらず、本気で好きになってしまい辛い思いをしているのかも。
あなたと別れるかどうか、それともこのまま付き合い続けるかどうか、一旦距離を置いて考えようと思っている可能性があります。
彼がどのような選択をするのかは分かりませんが、こちらが決めることはできません。彼の出す結論を待つしかないでしょう。

浮気相手から連絡が来なくなった時の対処法!

LINEには「既読」という機能があります。便利な反面、既読スルーをされると不安になりますよね。そんな時はどんな対応をしたらいいのでしょうか?
①しばらく放置する
浮気相手から連絡が来ない場合、ついつい気になって「どうしたの?」「なんで連絡くれないの?」と問い詰めたくなってしまうことでしょう。
でも男性側にもいろいろな事情がありますので、まずは放置して様子を見てみましょう。
どんな理由があるにせよ、今はあなたと連絡を取りたくないか、もしくは取りたいけれども取れない状況なのでしょう。
そんな時にあなたがメッセージを送り続けても逆効果。まずは数週間~1ヶ月程度、こちらからは連絡をせずに相手の出方を待ちましょう。
通常であれば、相手から何かしらの連絡がくるはずですよ。それでも連絡が来ない場合のアクションの仕方は、後ほど解説していきますね。
②SNSをチェックする
もしツイッターやインスタグラムなど、彼がSNSを使っているのであれば、そちらを見て彼の近況を知るというのもひとつの方法です。
のぞき見しているようで、あまり気分がいいものではないかもしれませんが、何かヒントが隠されているかもしれませんよ。
たとえば仕事が忙しいということが書かれているかもしれませんし、逆に何も更新されていないのであれば、SNSを更新する暇もないほど忙しいのかもしれません。
反対に彼女とラブラブな様子や、今の恋愛についての愚痴が書かれている場合には、あなたが身を引く覚悟をしなければいけない可能性もあります。
あなたときちんと向き合うのではなく、SNSに頼るような男性と今後も不倫関係を続けていきたいと思うでしょうか?
③ブロックされたか確認する
LINEには「ブロック」という機能があります。これは相手から連絡がきても、自分には届かないようにする機能です。
もしブロックしても、相手は自分がブロックされたとは気づきません。LINEがまったく既読にならないと「もしかしてブロックされたのでは」と不安になりますよね。
実は自分がブロックされているかを確認する方法があるのです。
まず一つ目はLINEスタンプをプレゼントするという方法。
もし相手が自分をブロックしている場合、「プレゼントできません」と表示され、贈ることができません。
もう一つは「ノート」を新規作成するという方法です。
ノートを新規作成しても「サムネイル」に表示されない場合、ブロックされていることが分かります。
ただもしブロックしていないのに、スタンプが贈られてきたり、ノートが作成されると、「信用していないのか」と彼を悲しませてしまうことになりますので、注意して使うようにしましょう。
https://revival-love.com/kikonsyasukininatta/
連絡を増やすのはNG?

浮気相手から連絡が途絶えてしまうと、急に不安が押し寄せてきます。
彼に何かあったのでは?もしくはもう自分のことはどうでもいいのでは?と良くない方にばかり考えてしまいますよね。
でも浮気相手から連絡が来ない場合でも、こちらからの連絡を増やすことはおすすめできません。
先ほども書いたように、男性から連絡がないということは、何か理由があるからです。
もしかしたら周囲にバレそうなのかもしれませんし、彼があなたとの関係を見直したいと思っているのかも。
そんな時に「どうしたの?」「なんで連絡くれないの?」と送り続けるのは、爆弾を送っているようなものです。まずは冷静になり、彼からの連絡を待ってみましょう。

浮気相手から連絡したいと思わせるLINE駆け引き方法

浮気相手から連絡が来ない時は、巧みに駆け引きをするようにしましょう。
連絡がこないといくら気を揉んでも、相手がその気にならなければ連絡は来ません。相手が「連絡したい」と思わせることが大切です。
①連絡をしない
何度も言うように、まずはこちらからの連絡をやめてみましょう。
1~2回連絡をしてみて、それでも返事が来ないのであれば、一度こちらからは連絡しないようにします。
もし彼が忙しいのであれば、LINEを送り続けることで相手の負担になってしまいますし、彼に「重くて面倒な女性」と見られてしまう可能性も。
間違っても「今すぐ連絡をください」「このまま無視するなら別れます」なんて彼を追い詰めるようなことは言わないようにしましょう。
1ヶ月以上待ってみても、やはり連絡がないという場合には、そこから何かアクションを起こしてみてもいいかもしれませんね。
②タイムラインを充実させる
LINEにはタイムラインという便利な機能があります。
彼が見るかどうかは分かりませんが、あなたが毎日を楽しんでいるということを、タイムラインでアピールするというのもおすすめです。
彼と連絡が取れないと、不安や焦りで他のことに手がつかなくなってしまうかもしれませんね。でもそんな状態では、旦那さんや家族にバレてしまうかもしれませんよ!
そんな時こそ、趣味や仕事に没頭して、充実した毎日を過ごしてみましょう。
楽しく幸せな毎日を送っている女性はキラキラ輝いて見えるものです。
あなたが楽しそうに過ごしているのを見て、彼は慌てて連絡をしてくるかもしれません。
またあなたも気晴らしになり、彼からの連絡を気長に待てるようになるはずですよ。
③写真を送ってみる

一旦こちらからの連絡をやめてみて、しばらく経っても連絡がないようであれば、こちらから再度アクションを起こしてみましょう。
先ほども書いたように「連絡をください」などと、彼から連絡がないことに触れるのはNGです。彼の気持ちがますます離れていってしまうことになりますよ。
たとえば可愛いお花の写真や、キレイな風景の写真など、心が和むような写真を送ってみましょう。
「かわいいね」「どこか行ったの?」と連絡をするきっかけになるかもしれません。
ただし周囲から疑われている可能性もありますので、あなた自身の写真は送らない方がいいですよ。もし反応がなければ、あえて追及せず、もうしばらく放置しておきましょう。
④彼が返信しやすいメッセージを送ってみる
彼が返信しやすいメッセージを送ってみるというのもおすすめの方法です。
たとえば、忙しい時に「最近どう?」と聞かれても、「忙しいだけで特になにもないな」と返信しづらいかもしれません。
彼の好きなことや趣味に関するメッセージなら、喜んで教えてくれるでしょう。
グルメな彼なら「イタリアンでおすすめのお店教えて!」と聞いてみてはいかがでしょうか?
家電に詳しい彼なら「今度、掃除機を買い替えようと思うんだけど、どこのメーカーのがいいと思う?」なんて質問するのもいいですね。
彼ができるだけ返事をしたくなるようなメッセージを送るように、工夫してみましょう。
上記のようなLINEなら、もし怪しまれていたとしても、自然なLINEとして受け入れてもらえるはずです。
⑤飲みに誘ってみる
思い切って飲みに誘ってみるというのもひとつの手です。
LINEでのやり取りは面倒だけれど、相手への気持ちが冷めたわけはないという場合、きっと「会いたい」という気持ちはあるはず。
「久しぶりに飲みに行こうよ」という誘いなら「いいね!」と乗ってきやすいかもしれません。あなたが既婚だと、彼は予定が分からず誘いにくく感じているのかもしれません。
「〇日と〇日なら空いてるよ」「仕事終わりならいつでも大丈夫」などと、こちらの具体的な日にちを事前に教えてあげると、相手も調整しやすくなるはずですよ。
反対に「いつなら行ける?」というざっくり過ぎる質問は、意外と答えにくいもの。こちらから選択肢を与えてあげることで、彼も返信しやすくなるかもしれませんね。
浮気相手から連絡が来なくなったらフェードアウトの可能性も考えよう
浮気相手から連絡が来ない場合、相手がフェードアウト、つまり自然消滅しようとしている可能性も考えた方がいいかもしれません。
もちろんそんなことは考えたくないかもしれませんが、残念ながら可能性はあります。あなたとしては「別れたいのなら直接言ってくるはず」と思うかもしれませんね。
確かに通常であれば、直接会って別れを告げるのが礼儀ですが、中には別れ話が面倒でフェードアウトしようとする人もいるのです。
特にあなたが既婚者の場合、お互いに遊びの関係だったはず。配偶者がいるにもかかわらず、彼と付き合っていたのですから、彼が黙って去っていたとしても文句は言えませんよね。
もしあなたが本気で彼と付き合いたいと思うのであれば、離婚も視野に入れるべきです。あなたが彼に誠実に向き合えば、きっと彼もちゃんとあなたと向き合ってくれるはずですよ。
とはいえ、そんな簡単に離婚なんてできませんよね。
そんな時は惚れさせ屋を利用してみてはいかがでしょうか。
惚れさせ屋は探偵が行う恋愛工作サービスの一つ。あなたの依頼に従って、浮気相手があなたを好きで好きでたまらなくなるよう惚れさせたり、関係を修復させるよう工作してもらえます。
例えば、男性の工作員を浮気相手と接触させ、関係を続けた方が良いと心理的に誘導する..など。
あなたから関係修復を求めるのではなく、他の人、特に惚れさせ屋の様なプロの工作員から言われた方がより効果的ですよ。
ちなみに、惚れさせ屋はM&Mがオススメですよ

M&Mへの無料相談はこちら
■受付時間:LINE 24時間/お電話 10:00~24:00


▼惚れさせ屋についてもっと詳しく▼

まとめ

浮気相手から連絡が来ない場合に、考えられる理由や連絡を引き出すLINE術をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
まずは焦らず、冷静に大人の女性として対応するのが一番の秘訣です。あなたには家庭もありますから、不安や焦りを表に出さず、表面上は穏やかに過ごすようにしましょう。
しばらく放置することで、彼からふっとLINEがくるかもしれませんよ。適度な距離を保ちながら、二人の関係を上手に続けていきたいですね。
LINEや電話で無料相談が可能な復縁屋でオススメの探偵社を3つ紹介します!

オススメ | |
---|---|
お試しプラン | 有り(途中解約可・着手金が半額) |
契約形態 | 実働回数保証 |
公式サイト | M&Mの公式HP |

オススメ | |
---|---|
お試しプラン | 有り(契約金の1/3程度の料金でお試し) |
契約形態 | 実働回数保証 |
公式サイト | リライアブルの公式HP |

成果別報酬制度を導入。案件進捗状況が分かりやすいのが特徴。手厚い顧客フォローにも定評があり、例え単発工作プランであっても、電話やLINEでの相談回数に制限がありません。実働回数型の復縁屋のため、冷却期間が必要な案件でも柔軟に対応可能です。
オススメ | |
---|---|
お試しプラン | 有り(着手金半額) |
契約形態 | 実働回数保証 |
公式HP | フィネスの公式HP |