離婚を考えている夫婦にとって、大きな問題となるのが「慰謝料問題」です。慰謝料は浮気をしていた場合などに支払われることが多いようです。
でも経済的に余裕のない方や、相手にも非があったのではないかと納得できない方にとって、慰謝料はできるだけ払いたくないというのが本音でしょう。今回は別れさせ屋を使って慰謝料を払わずに別れることができるのか、詳しくご紹介していきます。
慰謝料請求できるのはどんな時?

「慰謝料」という言葉はよく聞きますが、具体的にどんな時に慰藉料を請求できるのか、相場がどれくらなのか、詳しいことはあまり知らないという方も多いのではないでしょうか?
まずは慰謝料請求について、詳しく解説していきます。慰謝料とは、パートナーが違法な権利侵害をすることで、精神的苦痛を与えられた場合に請求できる損害賠償金のことを指しています。
一般的に、不倫や浮気などの不貞行為が行われた時によく聞かれる言葉ですが、実際には暴力などによって離婚に至った場合でも慰謝料を請求することができます。
稀に「離婚を切り出しただけで慰謝料を請求されるのでは?」と勘違いされている方もいるようですが、性格の不一致や価値観の違いなどが離婚理由だった場合には基本的に慰謝料請求をすることはできません。
ですので、特に不貞行為はなく、すれ違いや価値観の相違で夫婦生活が破綻した状態から離婚したいと考えている方は、慰謝料について深く考える必要はないでしょう。
慰藉料の金額はケースによって異なります。一般的に不貞行為が原因だった場合は100~300万円、家庭内暴力などが原因の場合は50~300万円ほどが相場と言われています。
離婚時に慰謝料を払わないための5つの方法

離婚したいけれど、慰謝料は払いたくないと思う方も少なくありません。慰謝料を払わずに離婚するための方法をご紹介していきます。
①パートナーの浮気調査を行う
一番いいのは、相手側に不貞行為があり、その証拠を握っているということです。ただし「浮気しているかも」「不倫している気がする」といった感覚だけではNGです。
実際に相手にも不貞行為があたっとしても、その証拠を持っていなければ、相手側の不貞行為を証明することはできません。不貞行為とは、配偶者以外と自分の意思で肉体関係を持ってしまうことを指します。
つまり異性と頻繁に他愛もない内容のLINEやメールをしているといっただけでは不貞行為にはあたらないのです。ただし相手側が不貞関係を認める、もしくは証拠を握ることで相手に慰謝料を払わずに済むだけでなく、場合によっては慰謝料をもらって離婚することも可能になるかもしれません。
②主導権を握る
相手側に不貞行為がない場合でも、離婚を進める際には自分に有利な状況で進めることが大切になります。あなた自身が主導権を握り、相手側から離婚を切り出してもらうのです。
「自分としては別れたくないけれど、あなたがそこまで言うなら仕方ない」という離婚協議の進め方をしましょう。話し合いが長引けば長引くほど、相手は「慰謝料なんていらないから早く別れて」と言ってくる可能性があります。
長期戦になるので、相当なメンタルと覚悟が必要ですが、こちらもひとつの方法として覚えておきましょう。
しかし思った以上に相手から離婚を切り出してもらうというのは難しいのです。待っていても時間は過ぎていくばかり。自力で相手に離婚を切り出させるのは至難の業かもしれません。
③証拠の有無をしっかり確認する
先ほども書いた場合、不貞行為とは基本的には肉体関係を指しています。そしてそれを証拠により証明しなければ、慰謝料の請求は認められません。
しかし場合によっては、2人きりで食事をしたり密会を重ねているケース、また「好きだよ」「愛してる」などといった愛情表現を含む内容のメールやLINEが証拠の一部となることも。
これは家庭の不和を生じさせる行為として、慰謝料請求されることがあるのです。これらの証拠があるかないかで、慰謝料を払うかどうかが大きく変わってきます。
「証拠はあるんだからね!」と口では言っているかもしれませんが、実際に証拠を握っているのかどうか、さりげなく確認するといいでしょう。
④最後まで諦めない
離婚の話し合いはどちらもパワーを消耗させます。話し合いが長引けば長引くほど、お互いに疲労困憊し、何でもいいからとりあえず別れたいという気持ちになるものです。
しかしこれに負けて「慰謝料を払うから、とにかく離婚させてくれ」となってしまうと、落ち着いてから後悔することも。慰謝料の相場は50~300万円です。これは決して少ない金額ではありません。
もし「慰謝料を払いたくない」という強い意志があるのであれば、長期戦でもめげずに最後まで戦うことをおすすめします。「面倒だから慰藉料を払って終わりにしてしまおう」というのは、相手の思うつぼだということを忘れないようにしましょう。
⑤別れさせ屋を利用する
上記の方法をとったとしても、絶対に慰謝料を支払わなくていいということはありません。上記を試してみても駄目だったという場合もありますし、場合によっては試すことすらできなかったということも。
そんな時はプロの力を利用しましょう。ここで活躍するのが「別れさせ屋」です。別れさせ屋は相手に自然に近づき、離婚の意思や離婚に至らない原因を探っていきます。
そしてそれを巧みに利用しながら、相手を離婚させるために心理誘導していくのです。自分で離婚を切り出せば、揉めることも少なくなります。
場合によっては「慰謝料なんていらないから離婚してほしい」と言い出す可能性も。これまでいいくつもの別れさせ工作を実践してきたプロですから、安心して別れさせ工作をお任せすることができるはずです。
別れさせ屋に離婚工作を依頼する時の料金は?

別れさせ屋に工作を依頼しようと思った時に、気になるのは料金ではないでしょうか?いくら慰藉料を払わなくてよくなるからといって、それ以上に別れさせ屋に工作費用がかかっては元も子もありません。
別れさせ屋に工作を依頼する際の料金も見ていきましょう。別れさせ屋といっても、工作を行っている業者はたくさん存在します。
中には破格の値段で工作をすると謳っている会社も。実際のところ、別れさせ工作にどれくらいの金額がかかるのは、依頼主のケースによって異なるため一概には分かりません。
対象者が地方に住んでいる場合は交通費もかかります。人材を多く投入したり、時間をかけてじっくり進めるとなると、それなりに金額がかかってきます。
場合によっては100万円以上になるというケースも。もし別れさせ工作に必要な費用を具体的に知りたいのであれば、事前に問い合わせて見積もりを出してもらいましょう。
とはいえ、安い費用に釣られて、悪徳業者に引っかかってしまうのは危険です。依頼したい別れさせ屋がある時には、その会社の情報をしっかり調べておくようにしましょう。
安い金額ではありませんが、個人で行うよりも確実に成功率が上がるのは事実です。さらに揉めて離婚するよりも、円満離婚するに越したことはありません。ぜひいくつかの業者に相談してみることをおすすめします。
ちなみに、本サイトでオススメしているのは別れさせ屋M&Mです

M&Mへの無料相談はこちら
■受付時間:LINE 24時間/お電話 10:00~24:00


他の別れさせ屋もみたい!比較したいという場合には以下の記事から比較検討してみましょう。

別れさせ屋を使って慰謝料をもらうことはできるの?

慰藉料は支払いたくないという場合、ターゲットに「自分にも非があったかもしれない」という思いを持たせるだけで、円満離婚することが可能になります。
しかし支払わないだけでなく、相手から慰謝料をもらいたいとなると、難易度が上がってきます。慰謝料をもらうためには、相手に後ろめたい事実を作るか、「お金を払ってでも今すぐ別れたい」と思わせなければなりません。
ハニートラップを仕掛けたり、ギャンブルやDVなどを明るみに出すことで可能ではありますが、その分時間もお金もかかります。
もし慰藉料を支払いたくないだけでなく、相手から慰謝料をもらいたいという方は、事前に別れさせ屋に相談してみましょう。実際に可能なのか、そのためにはどれくらいの期間や費用がかかるのか見積もりで出してくれるはずです。
別れさせ屋の工作が違法になるケース

別れさせ工作をするのは違法なのではないか?と心配される方も少なくありません。確かに「工作」と聞くと、怪しげな響きに聞こえてきますよね。残念ながら、別れさせ屋の中には違法な手段で工作をしている業者も存在します。
具体的にどういった工作が違法になるのでしょうか?いくつかケースをご紹介します。もし違法になる工作をしているようであれば、すぐに手を引く方が賢明です。
①公序良俗に反する行為
公共の秩序を守るための常識的な観念のことを「公序良俗」といいます。この公序良俗に反する行為は、民法90条により無効と規定されています。
この中には、夫婦が配偶者以外の異性と性行為をしてはいけないという「貞操義務」も含まれています。つまりいくら別れさせ屋だからといって、工作員が家庭のある対象者に近づき、肉体関係をもってしまえば違法になるのです。
もし対象者に工作員を接触させるのであれば、同性の工作員を接触させ、離婚した方がいいということを吹き込んでいくか、もしくは異性の工作員に心を惹かせ、肉体関係にまではいかないものの、夢中にさせ別れさせるなどといった手段が用いられることが多いようです。
②明らかに法に触れている
公序良俗以外でも、明らかに法に触れている手法で別れさせ工作を行う業者もあるようです。たとえば「尾行」ですが、これは探偵に与えられた特権です。
「探偵業届出」が出され、受理された会社でないと尾行を行うことはできません。もし「探偵業届出証明書番号」がない会社の場合、尾行での調査はできませんので注意しましょう。
さらにターゲットの情報や証拠を取ろうとして、自宅などに侵入してしまうと、当然「不法侵入」になり違法です。これは別れさせ屋に限ったことではありませんが、こういった調査をするような業者は避けるようにしましょう。
③相手を脅迫する
過去には自称別れさせ屋が脅迫未遂で逮捕されたというケースもありました。「お金を支払わなかったら、対象者にばらすぞ」と金銭を要求する危険な別れさせ屋だったようです。
直接的に金銭を要求しなくても、無理に別れさせようとすれば脅迫や強要の疑いが出てきます。いくら慰藉料を支払いたくないと言っても、一度は結婚までした相手ですから、脅迫までするのは依頼者としても望んでいないでしょう。
別れさせ屋は法律の範囲内で、相手の心理を誘導し、別れさせることを仕事としています。ターゲットや依頼主を脅迫したり危害を加えることは法律違反となります。
過去にそのような事例がないか、口コミなどもしっかりチェックしておきましょう。
別れさせ屋を使って慰謝料を払わずに離婚した事例

実際、過去には別れさせ屋を使うことで慰謝料を払わずに離婚したという方もいらっしゃいます。今回はそんな方の成功事例をご紹介します。
依頼主は妻と離婚したいという男性。既婚でありながらも、好きな人ができて苦しんでいたそうです。好きになってはいけないと分かってはいても、会うたびにどんどん好きになってしまいます。
そんな時にネットサーフィンをしていて「別れさせ屋」の存在を知ります。藁にも縋る思いで別れさせ屋に相談した依頼主。妻と離婚して、運命の相手と一緒になるために別れさせ工作を依頼します。
依頼主の妻はパートで働いており、休日はヨガが趣味の健康的な女性でした。しかし男性に対する警戒心は強く、いきなり男性工作員を近づけても成功する可能性は低いだろうとのこと。
そこで女性の工作員がヨガを共通点に、妻に接触していくことに。趣味のヨガが共通の話題となり、女性工作員と妻はだんだん意気投合していきます。
すっかり仲良くなったところで、女性工作員の友人として男性工作員を投入させます。そこで妻と男性の工作員が連絡先の交換をすることに成功しました。
その後は、女性工作員も交えて、少しずつ二人の接触回数を増やしていきます。自然な流れで二人きりの状況も作り、結婚生活への不平不満を聞き出し、信頼を勝ち得ていきます。
1ヶ月ほどすると、二人は恋愛関係にまで発展していました。ついに依頼主は浮気の証拠を妻に突きつけます。「最近帰りが遅いので興信所で調べた」ということにしたようです。
妻が浮気を認めたため、スムーズに離婚が進み、慰謝料を支払うことなく離婚することができました。依頼主は運命の相手と再婚し、幸せな生活を送っておられます。
まとめ
今回はパートナーと離婚したいけれど慰藉料は支払いたくないという場合に、別れさせ屋を使う方法や注意点、過去の成功事例をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
別れさせ屋ではさまざまなケースに対応しながら、相手に接触し、自然な別れさせ工作を行っていきます。ちゃんとした別れさせ屋なら違法な手段は用いませんので、安心して工作を依頼できるでしょう。
しかし中には悪質な別れさせ屋も存在します。そういった業者に引っかからないよう、事前に会社について調べるようにしましょう。ちゃんとした別れさせ屋を選ぶことで、後悔のない離婚をすることができるはずです。
絶対に復縁したいあなたへ!無料で相談できる復縁屋3選
LINEや電話で無料相談が可能な復縁屋でオススメの探偵社を3つ紹介します!

オススメ | |
---|---|
お試しプラン | 有り(途中解約可・着手金が半額) |
契約形態 | 実働回数保証 |
公式サイト | M&Mの公式HP |

オススメ | |
---|---|
お試しプラン | 有り(契約金の1/3程度の料金でお試し) |
契約形態 | 実働回数保証 |
公式サイト | リライアブルの公式HP |

成果別報酬制度を導入。案件進捗状況が分かりやすいのが特徴。手厚い顧客フォローにも定評があり、例え単発工作プランであっても、電話やLINEでの相談回数に制限がありません。実働回数型の復縁屋のため、冷却期間が必要な案件でも柔軟に対応可能です。
オススメ | |
---|---|
お試しプラン | 有り(着手金半額) |
契約形態 | 実働回数保証 |
公式HP | フィネスの公式HP |